2021年3月28日日曜日

2020年度応用コース参加者向けリフレクションシート

 2020年度に応用コースに参加された方向けの、授業評価と自己評価のリフレクションシートです。

以下のリンクからグーグルフォームに飛んで、リンク先のアンケートにご記入ください。

 2020年度応用コース参加者向けリフレクションシート

2021年3月21日日曜日

3/21日 令和2年度 基礎コース第16回を開催

  基礎コースは micro:bit を使ったプログラミングの3回目です。


 前回は LED を micro:bit の電源に繋いで光らせただけでした。今回はいよいよプログラムで光らせます。

 デジタル出力とアナログ出力、だんだん明るくなったり、暗くなったりのプログラムで思ったとおりに光ったでしょうか?

 次回で micro:bit の授業は終りです、最終回は発表会を予定しています。できる人は準備をお願いします。

 では、次回もがんばりましょう!



文責:浜松ものづくり工房 理事長 津田

2021年3月16日火曜日

3/14日 令和2年度 応用、チャレンジコース第17回を開催

   応用コースは今回もじゃんけんができる(じゃんけんしかできない)ロボットハンドの制作の4回目です。テキストで、講師の先生から新しい python のプログラムをもらったと思います。もし、最初はわからなくて書き写すだけでもいいです。じゃんけんができる様になったら、それを自分で改造していきましょう。



 チャレンジコースはほとんどの人が試走までを進めたと思います。


 今年度は、次回で最後となりますが、みなさんから来年度の意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします。




文責:浜松ものづくり工房 理事長 津田

2021年3月14日日曜日

基礎コース説明会資料 (PDF)・受講申込みフォーム

 令和3年度 こどもテクノクラブ 基礎コース説明会の資料を掲載します。

ご参考になさってください。

受講申込はこちらになります。4/6(火)2次募集開始しました(5月まで受付中)
お申込みスケジュール
  • 3/14(日)
    説明会資料公開、受講申込みフォーム受付開始
  • 3/14(日)~ 3/28(日)
    申し込み受付期間
  • 3/28(日)24:00
    受講申込みフォーム受付終了
  • 3/30(火)~ 3/31(日)
    基礎コース申込み結果通知期間
  • 申込み結果通知後 ~ 4/15(金)
    前半受講料振込期間
  • 4/6(火)2次募集開始しました(5月まで受付中)
  • 4/18(日)
    令和3年度 基礎コース 第1回開催



2021年3月13日土曜日

令和3年度 こどもテクノクラブ説明会の開催に関して

各位

 お世話になります。浜松ものづくり工房の津田です。

 3/14 アイミティ1階のホールにて、令和2年度のこどもテクノラブの説明会を開催いたします。対象は4月以降に小学校3年生以上の児童となります。既に基礎コースを受講されてる方は昨年とほとんど同じ内容ですので特に必要はございません。説明会以降の受講申込及び、スケジュールもこちらの Blog で公開いたします。

1.開催場所:浜松市勤労青少年ホーム(アイミティ浜松)
2.開催日時:令和3年3月14日 14:00、15:00 の2回
3.対象:小学校3年生以上で
  例えば
  ・ものづくりやコンピューター、電子工作に興味がある人
  ・コンピューターとかって難しそうだな、と少し身構えてしまう人
  ・Scratchとか最近話題だけど家でどうやったらいいかわからない人
  ・もちろん経験者(もう自分でバリバリ電子工作やプログラミングをやっていたり、ほかの塾でプログラミングしたことがあったり、という人)も歓迎します。

よろしくお願いいたします。

2021年3月12日金曜日

3/7日 令和2年度 基礎コース第15回を開催

   基礎コースは前回から micro:bit を使ったプログラミングです。


  LEDはうまく点灯しましたでしょうか?今回は光らせるだけでしたが、次回はプログラムでLEDをつけたり、消したりします。



 micro:bit が終ったら、最終回は発表会を予定しています。できる人は準備をお願いします。

 では、次回もがんばりましょう!



文責:浜松ものづくり工房 理事長 津田

2/28日 令和2年度 応用、チャレンジコース第15回を開催

   応用コースは今回もじゃんけんができる(じゃんけんしかできない)ロボットハンドの制作の3回目です。python のプログラムで動かすのは少し難しいかもしれませんが、テキストを参考にしながら動かしてみてください。もし、じゃんけんができる様になったら、プログラムを改造してもかまいません。

 自分の手だと思って、かわいがってください。


 チャレンジコースは皆さん進みが違うとは思いますが、早い人はセンサーのアナログ値を 使って、Scratch のプログラムで試走までを進めたと思います。

 後2回あるので、自分のペースでがんばりましょう。



文責:浜松ものづくり工房 理事長 津田

2/21日 令和2年度 基礎コース第14回を開催

   基礎コースは今日から micro:bit を使ったプログラミングです。


 はじめて、さわる micro:bit  はどうでしたでしょうか?パソコンで Scratch を使った時とは違って、「ダウンロード」という操作がありますが、プログラミング自体は Scratch とよく似ていて簡単だったと思います。みなさんがプログラミングした画面は Microsoft MakeCode for micro:bit というインターネット上にあるサイトの画面です。そこで作ったプログラムなので、micro:bit で実行する為には「ダウンロード」しなくてはいけないのです。



 人によってはチュートリアルが進んだと思いますが、心配しなくても大丈夫です。自分のペースで進めましょう!



文責:浜松ものづくり工房 理事長 津田