お忙しい中ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
令和3年度こどもテクノクラブ磐田教室の申し込み募集期間は4/30までとなります。
お申し込み後、ご希望のクラスを考慮しながら順次クラスを割り振りの上、結果をご連絡させていただきます。
下記のフォームから必要事項をご記入の上、送信してください。
※説明会に参加されていない方でも直接フォームからお申込みいただくことが可能です。
添付の資料をご覧の上、ご検討ください。
お忙しい中ご来場くださった皆様、ありがとうございました。
令和3年度こどもテクノクラブ磐田教室の申し込み募集期間は4/30までとなります。
お申し込み後、ご希望のクラスを考慮しながら順次クラスを割り振りの上、結果をご連絡させていただきます。
下記のフォームから必要事項をご記入の上、送信してください。
※説明会に参加されていない方でも直接フォームからお申込みいただくことが可能です。
添付の資料をご覧の上、ご検討ください。
令和3年度の基礎コースが始まりました。3クラス共全員出席です。最初の1クラス目は夏目先生の担当でした。
次の2、3クラスは大塚先生の担当です。基礎コースは今回で最終回です。各クラス3人ほどの発表を行いました。
令和2年度は今回で最後となりますが、応用コースへ参加される方も、そうでない方も今後もコースを増やしていくつもりですので、また、お会いしましょう。
Raspberry pi 4 を通信販売の Able さんより購入できます。
・基礎コースの方は必須ではありません。
・応用コースの方は必須ですが、御自分で用意されてもかまいません。
・チャレンジコースの方は既にお持ちだと思いますが、Raspberry pi 3 をお持ちで、Raspberry pi 4 を購入したい方はお申込ください。(別途ロボットの教材はクロスオーバー・テクノロジーズが準備していますので、初回受講日に御案内します。)
今度の日曜日が締切りになります。
記
令和3年度 Raspberry Pi 4 B 注文フォーム
https://forms.gle/nZvj4kY29RQSST3s6
お申込み締切:
第1回締切 令和3年4月11日 (日) 各コース
納品日:
次回こどもテクノクラブ開催日(締切り後の次回開催日に納品予定)
以上、よろしくお願いします。
基礎コースは micro:bit を使ったプログラミングの4回目です。
micro:bit は2,000円ぐらいなので、余裕があったら手に入れてみるのもいいと思います。
micro:bit でneo pixel という 3色LEDを使って、青系の色で光らせてみました。工夫次第で micro:bit は、いろいろな作品を作れると思いますので挑戦するのもいいでしょう。次回は皆さんの作品の発表です。楽しみです。
応用コースは今回もじゃんけんができる(じゃんけんしかできない)ロボットハンドの制作の5回目です。python でボタンを押したらじゃんけんが始まるプログラムまで動いたでしょうか?
チャレンジコースはライントレースロボット完成しましたでしょうか?
今年度のチャレンジコースは1年間では難しすぎたかもしれません。次年度から2年続けられるようにカリキュラムを変更するつもりです。